暮らしぬくもりメディア【Onbi】健康館メディア

  • お問い合わせ
  • OnBi(おんび)~日々のくらしに温もりを~
  • 健康館オンラインショップへ
  • 季節を感じる暮らしの小部屋KOBEYA
  • しいなゆきこ冷え性改善レシピRECIPE
    • 目的別
    • 食材・献立別
  • Dr.Mari よむサプリDr.MARI
  • 歯科医師 村瀬玲奈 LifeSmileLIFE SMILE
  • ヨガのおかげ~YOGA

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2023.06.08 最終更新日:2023.07.08

無病息災を祈る京の伝統の和菓子「水無月」

古くから食品や生薬として利用されてきた 葛を使った京都伝統の和菓子を 簡単に手作りします 葛粉は更年期障害の予防・改善や血流改善など女性に嬉しい効果が期待できます 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄養素 期待でき…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2023.05.08 最終更新日:2023.07.08

牛肉とごぼうの山椒しぐれ煮

牛肉とごぼうの相性が最高! 実山椒の香りがよく、ご飯のよきお供に。 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄養素 期待できる働き 牛肉 ヘム鉄 貧血改善、冷え性改善 ビタミンB6 美髪、美肌、月経症状の緩和 ビタミンB…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2023.04.07 最終更新日:2023.04.06

オーブンを使わないしっとりローストポーク

低温調理なので、お肉はしっとり柔らかい仕上がり! 豚ヒレ肉は高タンパク質で低脂肪、 しかも鉄や亜鉛が豊富なので女性にはうれしい食材です。 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄養素 期待できる働き 豚ヒレ肉 タンパク…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2023.02.08 最終更新日:2023.02.07

塩豚(プティ・サレ)と大豆の煮込みスープ

豚肉ブロックを塩漬けにすることでうまみ凝縮! 冷蔵庫の中の野菜と一緒に煮込みスープでいただきます。 塩豚の塩気だけで十分! クズ野菜でブイヨンをとり、塩豚と煮込むことでそのままで美味しいコンソメスープになります。 主な食…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2023.01.09 最終更新日:2023.01.05

鯛の昆布しめ〜とろろ昆布〜

鯛の歯応えと昆布の旨味で お酒のおつまみやおもてなしの一品になります リーズナブルなとろろ昆布で、簡単に本格的な昆布締めがつくれます 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄養素 期待できる働き 鯛 DHA / EPA…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2022.12.09 最終更新日:2023.01.05

鯛と柿のカルパッチョ

柿の実をピュレにしてカルパッチョソースに! 旨味や栄養素を丸ごと活かしたフレッシュなカルパッチョです 感染症予防に摂りたい栄養素と、血流をよくして血行を促進する栄養素が摂れます 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2022.11.09 最終更新日:2022.12.21

アップルジンジャーレモネード

アップルジンジャーレモネードをHOTで♪ 足先も指先もじんわりと温まります リンゴとレモンと生姜で簡単に作れて、 しかもバリエーションが広いから作り置きしておくととっても便利! 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2022.10.08

スパイスから作るきのこの本格カレー

きのこの美味しい季節にたっぷりときのこを入れて、スパイスの香りよく仕上げた本格カレーです! ルーを使わないので胃もたれしません スパイスカレーに欠かせない「クミン」は消化を助けます。 スパイスのほとんどが脂溶性、そして塩…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2022.09.09 最終更新日:2022.09.08

ゴロゴロ秋野菜と秋鮭のオーブンチーズ焼き

秋の野菜をたっぷりと! 秋鮭とオーブン焼きで見た目も豪華な一品に! 栄養価の高い秋鮭はお子さまから高齢者まで家族みんなに最適なお魚です。 なかでも多いビタミンB12は脳や神経のビタミンとも言われています。 主な食材の栄養…

しいなゆきこ 冷え性改善レシピ 椎名 由起子
公開日:2022.08.05 最終更新日:2022.08.02

白身魚と野菜のオーブン焼き

直火とオーブンの併用でお魚がパサパサしない! 簡単ベジブロスで美味しさもUP! 丸ごと1尾もいいけど、切り身を使うことでとりわけしやすく、 家族みんなが食べやすい! 主な食材の栄養素と期待できる効果 食材 栄養素 期待で…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 32
  • >

カテゴリー

  • 自宅で出来る~Onbi動画レッスン (3)
  • 安納芋レシピ (8)
  • 健康館News (1)
  • 季節を感じる暮らしの小部屋 (195)
  • しいなゆきこ 冷え性改善レシピ (90)
    • 目的別 (13)
    • 食材・献立別 (13)
  • Dr.Mari よむサプリ (10)
  • 歯科医師 村瀬玲奈 LifeSmile (6)
  • ヨガ好きライターSHOの”ヨガのおかげ~” (6)

最新投稿 from All articles

  • 無病息災を祈る京の伝統の和菓子「水無月」
  • 牛肉とごぼうの山椒しぐれ煮
  • オーブンを使わないしっとりローストポーク
  • 塩豚(プティ・サレ)と大豆の煮込みスープ
  • 鯛の昆布しめ〜とろろ昆布〜
  • 鯛と柿のカルパッチョ

人気記事

  • 重曹を使って!ソファーを掃除しましょう! 長い休みの続いたゴールデンウィーク中は、... 20.6k件のビュー
  • 横浜中華街の4つの門。その意味と役割を知っていますか? 快晴の3月のある日。横浜中華街へ出かけて... 12.6k件のビュー
  • 知ってるようで知らない。初詣で買った福箕(ふくみ)の意味や由来は? 新年を迎え、初詣に近所の神社へ行ってきま... 11.2k件のビュー
  • ジムに入会して筋トレ開始〜50代からのダイエット計画その1〜 50代を迎え、信じられないことに過去最大... 7.8k件のビュー
  • 柔軟剤デビュー!使うのと使わないのではこんなに違った! 昔から洗剤のみで洗濯する派だった私。多少... 7.1k件のビュー
  • 腹式呼吸を意識して。ウォーキングのすすめ 長く寒い日が続いたこの冬も、少しずつです... 6.5k件のビュー
  • 高カカオチョコレートのすごい効果を実感 食べ比べてみました 最近何かと話題の「高カカオチョコレート」... 6.1k件のビュー
  • スーパーで手軽に買える!菌で選ぶ「機能性」ヨーグルト7選 便秘解消や腸内環境を整えるために、ヨーグ... 4.8k件のビュー
  • ふわふわオムレツは火加減次第。 卵料理は火力で決まります! 朝ごはんに食べたいオムレツ。チーズやハム... 4.5k件のビュー
  • 知っていましたか? イチジクは女性ホルモンアップのお助け果物なんです! 女性の体の転換期、ちょうど更年期を迎える... 3.8k件のビュー

くらし温もりメディアOnBiについて

WEBショップ健康館が運営する「日々のくらしに温もりをプラスする」がコンセプトのメディアサイトです。忙しい毎日、ついつい時間に追われてしまいがちですが、家族を大切に 自分の時間にゆとりをもって、温かみのある生活を。そんな情報をお届けします。

カテゴリー

  • 目的別
  • 食材・献立別
  • 自宅で出来る~Onbi動画レッスン
  • 安納芋レシピ
  • 健康館News
  • 季節を感じる暮らしの小部屋
  • しいなゆきこ 冷え性改善レシピ
  • Dr.Mari よむサプリ
  • 歯科医師 村瀬玲奈 LifeSmile
  • ヨガ好きライターSHOの”ヨガのおかげ~”

ご案内

  • OnBi(おんび)~日々のくらしに温もりを~
  • 健康館オンラインショップへ

©Copyright2025 暮らしぬくもりメディア【Onbi】健康館メディア.All Rights Reserved.