季節は夏へ。熱中症や脱水症状にならないための夏のマスクのつけ方とは

熱中症とは、体温が上がり、大量に発汗して体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。 参照:公益社団法人 全日本病院協会

このように、気温や湿度、風の有無、日差しの強さなどの気象条件が発症率に大きく影響する場合が多いのが熱中症の特徴です。強い日光や反射熱にさらされる屋外での運動だけでなく、高温多湿の環境下では屋内であっても注意が必要で、曇りの日や夜間でも、湿度が高い、風がないといった条件で発症することもあります。 急激な気温上昇が起きた時に、体が温度変化にうまく適応できずに発症したり、睡眠不足や二日酔いといった体調不良が発症を誘発するケースもあるので日頃の体調管理が大切です。

熱中症の代表的な症状

だるさ、吐き気、めまい、あくび、顔の火照り、筋肉痛、筋肉の硬直、頭痛、高体温、大量に汗をかく、などが挙げられます。ぐったりして呼びかけにも反応しなくなるような意識の低下も特徴で、症状が進むと意識がまったく無くなってしまうことも。 頭痛や吐き気があれば、早急に医療機関にかかるほうが良いでしょう。特に、高体温、けいれん、意識障害がある場合は重症です。たとえ発汗していなくても、体温が高い場合は重症度が高いので注意が必要です。

夏場のマスク、熱中症リスクは?

人は、気温が上昇して体内に熱がこもるようになると、汗をかいたり、呼吸をして冷えた空気を体内に取り込んだりすることで熱を発散し、体温調節を行います。しかし、マスク着用が日常になっている現在では、呼吸をしても温かい空気しか入ってこないために、身体を冷やすことが難しく体温を上昇させてしまいます。 また、顔の半分ほどがマスクで覆われることによって熱がこもりやすくなっている上に、マスクをつけていることで起こる加湿で、喉の渇きを感じにくくなります。そのため水分を取る回数が少なくなってしまい、普段より熱中症リスクが高くなると考えられています。

熱中症を防ぐには?

マスク着用が熱中症リスクを高めることはわかっていても、今年の夏はマスク無しの生活は考えられなくなってきています。このような場合は、どうやって熱中症を防いでいけばよいでしょうか。環境省と厚生労働省が発表した「令和2年度熱中症予防行動」を参考に見ていきましょう。

こまめな水分補給

熱中症に対する対策は、マスクの有る無しには関係はありません。最も大切なことは、のどが渇く前からこまめに水分補給をすることです。水分はゆっくりと摂ることが必要です。1日あたり1.2リットルあたりを目安にすると良いでしょう。特にマスクをしていると、のどの渇きを感じない場合が多いので、普段よりこまめに水分を摂るようにしましょう。大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに。

暑さを避ける工夫を

室内では冷房を活用しましょう。ただし感染症予防のためにこまめな窓開放や換気は必要です。そして暑い日や時間帯には無理な予定は組まず、ゆっくりと過ごしたいものです。

適宜マスクを外す

これが今年の熱中症対策の中で一番のポイントではないでしょうか。屋内でも屋外でも公園でジョギングする人でも、マスクをしているのが当たり前。逆にマスクをしていない人の方が目立ってしまう昨今です。 どうしても暑くて苦しい、めまいがするなど熱中症の症状が出ているという場合には、人のいないところで一旦マスクを外して呼吸を整え、水分を摂って休むという方法もよいでしょう。屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合なら、マスクをはずすことも可能です。周囲の人との距離を十分にとった上で、 適宜マスクをはずして休憩をしましょう。 またマスクをつけて炎天下の中外出することで、体調を崩してしまう可能性もあります。暑さに備えた体作りも必要ですね。

服装にも工夫を

マスクをしていて顔から熱が逃げないない分、他の場所から体内の熱を逃がす工夫をしましょう。半袖や袖をまくりやすいシャツ、ノーネクタイ、開襟シャツ、ふわっと広がるシルエットの服などで、体の熱を外に出せる服装がおすすめです。 他にも、熱を吸収しやすい黒色を避けたり、素材選びにこだわって通気性・発散性に優れた素材を選ぶことも大切ですね。亜麻を使ったリネン素材や肌障りの良いコットン、滑らかで軽いレーヨン素材も涼しさが感じられる素材です。

この夏を乗り切る夏使用マスクやグッズも次々登場!

マスクが少しでも涼しくなるようなグッズも沢山出てきました。いくつかおすすめのひんやり冷感グッズをご紹介します。

接触冷感マスク

「接触冷感」素材とは、触るとヒンヤリと感じる生地のことを表します。 化学繊維ではレーヨンやキュプラなど「繊維中に水分を多く含んでいたり、熱伝導率・熱拡散率が高いこと、触った時に少し硬く感じる(シャリ感)こと」などが影響しており、接触冷感に優れた性質を持っています。化学繊維だけでなく、天然素材である「綿や絹、麻」などを使ったマスクも出ています。肌にあっているかどうかを試しながら、自分のお気に入りを探してみましょう。

マスク用アロマスプレー

外出時だけでなく、仕事場や学校で日中ずっとマスクが外せない方も多いことでしょう。そんな時にはマスク用アロマスプレーなどはいかがでしょうか。アロマの持つ抗菌・抗ウイルス作用で感染対策・花粉対策が可能になったり、マスク特有の気になる臭いを改善し、心地良いアロマの香りで気分をリフレッシュさせてくれます。使い方はマスクに直接スプレーするだけ。お気に入りの香りを選んでスプレーすれば、心地よい香りがマスクを包み、リフレッシュにも一役買ってくれそうです。

ポータブル扇風機

緊急事態宣言が明けたショッピングセンターでは、多くのポータブル扇風機を販売する店舗を目にしました。これまでは暑い季節の街歩きをはじめ、キャンプなどのイベントなどで活躍していた「ポータブル扇風機」でしたが、マスク必須の今年は手放せないアイテムになるかもしれませんね。 手に持って使う「ハンディタイプ」から、首にかける「ハンズフリータイプ」や机に置いて使える「卓上タイプ」などさまざまな製品が販売されています。

それぞれの工夫でマスクをした夏を乗り切りましょう

ただでさえ暑い夏に、今年はマスク着用も加わって過酷な夏になりそうです。マスクはコロナウイルス感染防止には欠かせないアイテムとなった今は、つけないという選択肢はなかなか難しいものです。 それでも、本当に辛い時は、人との距離を十分に取れるところではマスクを適宜外して呼吸を楽にしましょう。また、熱中症を避ける工夫や体温を冷やしてくれるマスクや冷感グッズを上手く使って、長く暑い夏を乗り切りましょう。 当サイト健康館では、夏の使用に適したマスクも取り扱っております。 息がしやすくバツグンの通気性!夏向き「サラサラメッシュマウス」コチラ        ]]>

この記事をかいた人

新型コロナウイルスの影響で、マスクをする人がとても多くなっています。もちろんマスクは有効ですが、まずは手洗いとうがいの徹底が重要だと改めて感じています。あとは喉を潤わせておくことも忘れてはならないことの1つ。私はこの時期、いつも以上にお茶を飲んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です