季節を感じる暮らしの小部屋

そのマスクはウイルス対策可能?マスクの性能について考える

本当に使いやすいマスクとは」今週は「新型コロナウイルス」対策として、知っておくと便利なマスクの性能について考えてみたいと思います。 マスクの歴史 日本でのマスクの歴史は、明治初期までさかのぼります。当時は粉塵除けとして真…

マスクが日常の生活の中で。本当に使いやすいマスクとはどんなものなのでしょう。

新しい生活様式」。その中でも 咳エチケット を徹底するために、これからの生活の中でもマスクが欠かせなくなっています。 マスクも長時間使用が当たり前になりました。これから気温も上がってくる季節なのに、外出中もずっとつけたま…

高校生の息子とSTAY HOME。Netflixで観て感動した映画6選。

「STAY HOME」が続いています。緊急事態宣言が解除された県も多くありましたが、首都圏や関西、北海道などは依然として緊急事態が継続されています。たとえ宣言が解除になったとしても、この3カ月間に私たちの身についた習慣が…

【介護を考えるその3】コロナの影響下での遠距離介護

2020年のゴールデンウィークは、世界中が「STAY HOME」の中、不要不急の外出以外は家で過ごすと言う連休になりました。こんな時でも、医療関係の方などいわゆる「エッセンシャルワーカー」の方々には心から頭が下がります。…

ネットではなく新聞でニュースを読む。静かな情報収集の時間。

新型コロナウイルスの蔓延により、私たちの生活は大きく変化しました。当たり前のようにしていた「学校や会社へ行くことと」「大勢の人のいる場所に出かけること」「外食をすること」などが制限されると、それらがどれだけかけがえのない…

自分の不用品が誰かの必要品へ。フリマアプリを始めました

片付けを実行すると、沢山のものを捨てることになります。それまで家にあったけれど、使うことなく眠っていた品々。思い切って捨てられたらいいけれど、まだ新しいものや、思い出が詰まっていたりでなかなか踏ん切りがつかないものもあり…

片付けが苦手な私が、ものを増やさないようにするには

片付けるを考える。第3回目の今回は「なぜ物が増えてしまうのか」「これ以上増やさないようにするにはどうしたら良いのか」を考えたいと思います。 そもそも物が増えるから片付けることを考えなければならないわけです。物が増えず、1…

片付けが苦手な私が、書類の片付けを考える

先週の、ものの整理方法に引き続き「片付け」を考えることにします。今回は、片付けランキングの中でも一番苦手な書類の仕分け。紙類は、油断しているとどんどん溜まってきます。特に年度末や新年度にかかる時期は、学校はもちろん、役所…

片付けが苦手な私でもできる「片付け」を考える〜その1〜

こうして暮らしのコラムを書かせていただきながら、実は片付けがとても苦手です。一見整っているように見える部屋の中も、実は引き出しの中はグチャグチャなんてことも。ものの定位置は決めていても、同じようなものが増えている引き出し…

楽しく覚えて仕事に結びつく。50歳からの資格取得体験記

ライターとして活動を続ける私ですが、専門知識を持たないことに不安を感じていました。専門的な資格を持っている人がライターの仕事もしていけば、プラスアルファの価値が上がります。それまで長いこと専業主婦だった私には、自信を持っ…