抗酸化作用のある野菜
たっぷりで紫外線対策も
できちゃうサラダ
気温や湿度が高くなる時期にさっぱりと召しあがれるヘルシーサラダです!
主な食材の栄養素と期待できる効果
食材 | 栄養素 | 期待できる働き |
---|---|---|
えび | ビタミンE | 血行促進、冷え性改善、抗酸化作用 |
タウリン | 血液サラサラ、疲労回復 | |
鶏ひき肉 | ビタミンB群 | 疲労回復、代謝促進、美肌、血行促進、精神安定、安眠 |
玉ねぎ | アリシン | ビタミンB1の吸収を助ける、血液サラサラ |
カリウム | むくみ予防、血圧低下 | |
セロリ | 食物繊維 | 便秘改善 |
βカロテン | 美肌、感染症予防、免疫力向上 | |
トマト | βカロテン | 美肌、感染症予防、免疫力向上 |
ビタミンC | 感染症予防、抗酸化作用、美肌 | |
生姜 | ジンゲロール | 冷え性改善 |
カロリー:分量当たり915kcal
材料【作りやすい量(約4~5人分)】
むき海老(10尾程度) | 100g |
鶏ひき肉 | 100g |
生姜 | 1片 |
玉ねぎ | 1/2個 |
セロリ | 1/2本 |
水菜 | 1/2束 |
トマト | 大1個 (小玉なら3個程度) |
万能ネギ | 1/2束 |
塩 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 大さじ1 |
ナンプラー | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1 |

作り方
- ねぎは薄切りにし塩をまぶしておきます。
セロリは4㎝長の薄切り、水菜と万能ネギは4㎝長に切る、トマトは小さめの一口大に切っておきます。
- 砂糖を同量の湯で溶きます。
ナンプラー、レモン汁、生姜のすりおろし、小口切りした鷹の爪を合わせておきます。
- 鍋に湯を沸かし、むき海老をさっと湯にくぐらせて引き上げます。
続いて鶏ひき肉を火が通るまで茹でて引き上げます。
- 鍋のアクをすくってから春雨を茹でて引き上げます。
- 大きめのボウルに湯を切った春雨を入れ、そこに 「2.」 の調味液を術入れて混ぜあわせます。
- スライスした玉ねぎの水を切って加え、さらにひき肉も加えて混ぜ合わせます。
- 万能ネギ以外の刻んだ野菜とエビを加えて大きく混ぜ合わせます。
皿または保存容器に盛り付け最後に万能ネギを散らして出来上がりです。

ひとことおいしくなるコツ
- レタス(ビタミンC)はカツオ(鉄)の吸収を高めてくれます。
- カツオの魚油(DHA、EPA)はすりごま(ビタミンE)とレタス(ビタミンC)で酸化しにくく、吸収力がアップします。
- 新玉ねぎ(アリシン)と生姜(ショウガオール)の相乗効果で体を温めて冷え性を改善します。
コメントを残す